2018年7月27日金曜日

信長の野望を考察と分析。快適な場所の広げ方

ゲームシリーズ第三弾。 格ゲー、RPGと来たので、大好きなシミュレーションゲームの信長の野望にします。 元々、大河ドラマを見たり、子供向けの偉人伝記を読んだりして慣れ親しんでいたのもあり、中学生くらいの頃からハマりました。 今回の記事の論点は、自己啓発や心理学で...

2018年7月26日木曜日

アインシュタイン名言を考察と分析。優しさの価値と優秀

前回に続いて、アインシュタインさんの名言を考察と分析させて頂きます。 まずはドドンと名言の数々をお読みください。 『人の価値とは、その人が得たものではなく、その人が与えたもので測られる』 『たとえ国家が要求しても良心に反することをしてはいけない』 『誰かの...

2018年7月25日水曜日

アインシュタイン名言を考察と分析。好奇心、理解、愛

今回はアインシュタインさんの名言を考察と分析してみます。 「現代物理学の父」と称されたり、「20世紀最大の物理学者」と呼ばれたり、天才の代名詞と言っても過言ではありません。 この前、青髭の記事を書いたというのもあり、「好奇心」を中心にまとめてみたいと思います。 少しでもア...

2018年7月24日火曜日

掃除の価値を考察と分析。分離=当たり前、モデリング

掃除シリーズ第三弾、エヴァンゲリオンの映画も新しく決まったのもあり、記事にしようと思いました。 結構前に書いた記事なので、何を言いたかったのかスッカリ忘れた状態ですが、こういう軽口が文章に出る時の私は良い状態です。 エビデンスと「当たり前」と「矛盾」と「スッキリ」がしっかり...

2018年7月23日月曜日

青髭を考察と分析。罪、スリル、快感。好奇心の価値

青髭のまとめに当たる考察と分析をしてみます。 「残酷性、スリル、快感」を中心にまとめてみます。 まず、エピソードから書かせて頂きます。 「残酷性」の話です。 この夏の暑さになると思い出しますが、子供の頃は昆虫を捕まえるのが好きでした。 大人になった今では、「...

2018年7月22日日曜日

幻想水滸伝を考察と分析。心から楽しめる居場所と団結の力

幻想水滸伝を考察と分析。 今回は、普通にプレイしていては陽の目が当たりづらい108人の仲間達に焦点を当ててみたいと思います。 ちょっとした箸休め的な記事です。 兄弟弟子さんの好きなセリフですが、「皆違って、皆いい」というのが論点だと思います。 ゲームプレイしているとつい...